元気FACTORY
HOMEウォーキングメタボリックシンドロームと肥満

メタボリックシンドロームと肥満

「メタボ」と肥満は万病の元?

摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまい、
使いどころがなくなってしまったエネルギーは、脂肪となって体内に蓄えられる。
それでは、その脂肪ってどこに蓄えられるのでしょう?

皮下脂肪型

『皮下脂肪型』といわれる下腹部や腰の周り、太もも、おしりの周りの皮下に脂肪がつき、
体形から、「洋ナシ型肥満」ともいわれるタイプがあります。
健康的な肥満?の例としてよく挙げられるお相撲さん(力士)がこのタイプです。

内臓脂肪型

それに対して、腸や肝臓など内臓のまわりに脂肪が蓄積する『内臓脂肪型』。
これは「リンゴ型肥満」とも呼ばれています。

問題はこの「リンゴ型肥満」で、
肥満、高血圧、糖尿病、高脂血症などの、いわゆる生活習慣病。
この生活習慣病、
実はそれぞれが別の原因で発症する訳ではなくて、リンゴ型肥満の方に多いことが分かったのです。

内臓脂肪の蓄積がもととなり、いくつもの危険因子を併せ持った状態になってしまうこと。
それが、現在盛んに注意喚起されている「メタボリックシンドローム」(内臓脂肪症候群)です。
この、通称「メタボ」から
ただし、「メタボリックシンドローム」そのものが病気という訳ではありません。
動脈硬化や脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞といった病気を引き起こす危険性が高いということです。

”肥満は万病の元” といいますが、
”メタボリックシンドロームは万病の元” といってもいいのではないでしょうか。