なみこの人間力

2位グループの優勝おめでとう♪

昨日は北九州市のレディース(家庭婦人)の大会で私の生徒さんから2位グループで優勝したと報告がありました。内容的には聞いていないのですが前からの課題であります初戦の出だしが悪くて予選リーグで2位になったと言う事でした。私もそうですが予選リーグやトーナメント一回戦では苦戦します。
でも、記憶の中では予選リーグを抜けられなかったことは社会人以降、全部で3回位でなんとか抜けきれています。学生の時の私のルールはこれです。
試合の前準備としては前日の快眠から始まります。寝不足は堪えます。高ぶり過ぎて寝れなかったって言う方は平常心の訓練が必要ですね~私の特技は布団に入ったら直ぐに寝れます。寝れない時は何も考えずにコロコロとゆっくり眼球を動かして睡眠を誘導するんですよ。寝てる間に目がコロコロ運動してますよ。きっと寝れます。
大会当日は消化に悪い事から米禁止でした。食事はサンドイッチのみでしたね。
会場に開館前に到着しランニングとストレッチです。私の知人50代の方(全日本学生チャンピオン)も、いまだに勝負を掛ける時は3試合したくらいに体を疲れさせてから試合に入るって言われていました。無心になり球だけを追う事が出来るそうです。
会場入りし試合前の乱打です。我技術のチェックでしょうか。その間対戦相手を見れるものなら探してこっそり戦型をみたり癖をみたりしてますよね。闘い方も表ラバーならナックルで行ってみてとかゆっくりしたリズムで返球しようとか等の対戦イメトレ。

試合場では友達とにこやかにべらべら話をしないとか
学生の時は特にうるさかったですよ。他校の人と話すな!何をしに来てるのか!?って
誰とも目を合わせず空いた時間は黙々と素振りやってましたね。
リーグでの審判の時は対戦相手の分析。かなり鋭く具体的に何のサーブが効きそうとかこんな展開に持ってて行くとか。そして初戦を迎えます。
気合いで相手を圧倒させ自分を波に乗せる。ノリノリになったら占めたものです。大きな大会の予選とかはかなり実行してます。数ヵ月前から計画立てて心の準備してます。風邪を引かないとかね。参考にしてみて下さい(^o^)/

Comments are closed.